fc2ブログ
長崎市 とりやま歯科 ブログ
長崎市 東長崎 歯科 歯医者 とりやま歯科医院 院長日記
日曜日はのぞみ公園、火曜日は診療後ランタンフェスティバルに行ってきました

最近温かい日が続くので、過ごしやすいです

10月に生まれた次女もどんどん大きくなります

P1010594_convert_20100224232957.jpg
P1010597_convert_20100224233041.jpg
P1010623_convert_20100224233113.jpg





スポンサーサイト



page top
パソコンって何かしらないけれど、突然フリーズしたり

色々分からないことだらけです

どうやら原因はウイルスみたいです

誰だよ人が嫌がるものわざわざ作り出すのは…

と思うのは僕だけではないはず

というわけでネットに繋がないPCにもウイルスソフトは必須な時代になりました

ネットに繋いでいるMacにはカスペルスキー

口腔内写真など医院の大事なPCにはイーセット スマート セキュリティ

どちらも1ヶ月間無料で使えるのが良いですよね

これもフリーの戦略?

とりあえずウイルス対策は皆さんした方が良いみたいですよ
page top
先週の土日に咬合療法コースを受講してから

自分の進む方向性がすっきりしてきた感覚です

軸がやっと決まって、じっくり腰を据えて頑張りたいと思います

といっても勉強ばかりの人生もらしくないので

適当に息抜きしながらですが

というわけで今日のお薦めブログは

Chikirinの日記

ホリエモンのブログで見つけました

土曜日は診療後、先週に引き続き

木下先生の包括歯科診療の講演を聞いてきました

やっぱり楽しい時間でした

明日は天気が良いからピクニックにいこうかな
page top
CATEGORY : 未分類
あっという間の週末でした
DATE : 2010-02-15-Mon
木曜日の祝日は、家族でかなり久しぶりに福岡のキャナルシティに行ってきました

以外に近く車で2時間ちょいで着きました

5歳の娘が喜びそうなでっかいサンリオコーナーをはじめ

ディズニーストアー、ポケモンの店、ジブリのお店、キラキラアクセサリーのお店

と自分たちのものは何1つ買わず、4時間ぐらいいました

お昼はムーミンのお店でした。ムーミンって実際ちゃんとアニメで見たことないなあ


金曜日は大学時代の友人(U田先生)が京都でもうすぐ開業と言う事で

医院見学&飲み会でした

それはそれは楽しかったです。

利害関係のない友人って大人になるとなかなか出来ないので、

学生時代の友人は貴重です


土日は、診療をお休みさせて頂いて、福岡で筒井塾の咬合療法コースでした

朝から夕方までみっちり勉強しました

歯科臨床が更に楽しくなります

もちろん土曜日の夜はいつものようにいつもの友人と3時まで

延々語り合うのでした

page top
CATEGORY : 未分類
イノベーション25
DATE : 2010-02-09-Tue
昔、安部総理の時代にはこんな物が作られていたのですね

この中の「伊野辺(イノベ)家の1日」が面白いです

知らなかったなー

本当、世の中知らない事だらけです

page top
CATEGORY : 未分類
これからの歯科のニーズって?
DATE : 2010-02-08-Mon
これから間違いなく超高齢化社会がやってきます

そんな中で、歯医者さんは何が求められているのでしょうか?

診療室で仕事をするだけでなく、訪問診療をすると言うこと?

それとも送迎サービスを取り入れるということ?

自分もいつか年を取って、おじいちゃんになるのですが、

歯が痛くてご飯が食べれないってなったら

すぐに飛んで来てくれて治して欲しいですね

そしたら凄く感謝するだろうな

自分もそんな歯医者さんにならなきゃです

page top
最近年を取ったせいか、自分のこれからの人生について考えます

今まで与えられた仕事を一生懸命するだけで、特に深く考えなかったのですが

これからは自分のことばかりでなく、

他人のそれも若い世代のために何かして行かないとという想いに駆られます

といっても、病気になったわけではありません

寿命が70歳としたら半分過ぎたせいでしょうか

まずは家族、地域、そして日本、そんでもって世界のために

というか地球大丈夫かなと心配です

最近読んだ本で楽観論より悲観論を書いた本のが売れるとありました

なるほどなるほど

21世紀の歴史なんてなんとなく悲観的な感じではある

さて、ツイッター始めましたが、なんかこれ流行らない気がするのは僕だけ?

これからはスカイプでしょう

iPadにカメラとマイク付けて欲しいなあ

あと漫画が読めれば、日本では爆発的に売れると思うんだけどなあ

page top
CATEGORY : 未分類
土曜日は寄田先生の講演会に行ってきました
DATE : 2010-02-08-Mon
2月6日(土)は保険医協会主催の講演会にスタッフと行ってきました

内容も凄くて、次の日まで「うーん」って色々考えてました

実は5年程前に見学に行かせてもらい、ブログにもよく登場する

伝説の男子S君と再会したことも懐かしい思い出です

スタッフの皆はどんなことを感じたのかな?


P1010552_convert_20100208134717.jpg


日曜日は、自分の親とスカイプをしました

(65歳の親父がスカイプ出来ることに軽く驚きを覚えます)

ネットするときはMACbookを使っているので、

スカイプはダウンロードするだけ良く、結構いい感じでした

これで、電話会議とかするのが今風なのですね

全然つぶやかないツイッターよりスカイプのほうが楽しそうです






page top
CATEGORY : 未分類
今日は平成22年2月2日と2並び
DATE : 2010-02-02-Tue
あっというまに今年も1/12が過ぎました

早いですね

最近、土日に勉強会に行き過ぎるのをセーブして

(ちょうど行きたいと思える勉強会が重なったりしたため?)

じっくり自分の時間が取れるので、考え事したり、本を読んでいます

最近思うのは、僕ら世代は偏差値教育の弊害なのか、じっくり物を考えず

すぐに答えをしろうとする傾向にあると言う事です

時間が勿体ないと言う理由で。

すぐに他人に聞いたり、インターネットで検索したりと、すぐに答えを知りたがります

でも、最近子育てしながら、自分で考える事の大切さを教えなきゃと気づき

そういえば、自分も1つの事についてあまりじっくり考える事を久しくしてないと反省しました

浪人時代は時間がいっぱいあったから数学の問題1問を1日中考えたりもしていたのが懐かしいです

まあ偉そうに書いてますが、こう思ったのも下記の本を読んでです

パスファインダー 大前研一

他に読んでいる本

21世紀の歴史 ジャック・アタリ

二つの真実 船井幸雄

2020年10年後の日本 いろんな人著 アスコム

ご冗談でしょう、ファインマンさん(上) 

page top
Copyright © 2005 長崎市 とりやま歯科 ブログ. all rights reserved.