fc2ブログ
長崎市 とりやま歯科 ブログ
長崎市 東長崎 歯科 歯医者 とりやま歯科医院 院長日記
CATEGORY : 未分類
物を持たない生き方
DATE : 2010-03-31-Wed
最近物を減らすように心がけ始めました

まず買わないことですね

と言いつつも本は山ほど買いますが、

今はやりの電子図書になれば、買わなくても済むはず。

待合室で雑誌ではなく、Ipadで読む時代が来るのでしょうね

電子図書のイメージがつかなかったのですが

就職しない生き方」って本がPDFで無料で読めるので読んでみました

これなら読めますね。

Ipadが欲しくなりました

最近仕事でPCを使う機会が増えて、少し勉強しているのですが、

なかなか使いこなせれば、便利なことがいっぱいあって面白いです

ツイッターをただ今勉強中です

http://twitter.com/s_toriyama


スポンサーサイト



page top
怒濤の土曜日が無事終わり

まあお家に帰ってきたのは2時ですが

その日はパタンキューでした

北九州の八幡まで日帰りは、なかなかハードです。

さて、日曜日はせっかくの良い天気なでしたが、

4月からの保険改正の説明会に参加でした

終わってダッシュで帰って、家族と大村公園に桜を見にいきました

満開ですごく綺麗でした

平日のポカポカした日にのんびりお弁当持っていきたいぐらい

そして、帰りにお気に入りの鈴田峠の野鳥のレストランで

お腹いっぱい食べるのでした

このお店はバイキング形式で地産地消でお野菜いっぱいで、

なんと子供料金が300円ぐらいなので、家族連れにすごくお薦めです



page top
CATEGORY : 未分類
勉強会にも相変わらず参加してます
DATE : 2010-03-26-Fri
昨晩はIPOI長崎支部(インプラントの勉強会)の支部会に参加

凄い先生方の凄い症例を見せて頂くと、よっしゃー明日から頑張るぜーと活力が湧いてきます

全国レベルに早く追いつきたいです

明日土曜日も八幡で20時から23時と咬合療法研究会のサブ支部会があります

日曜日に長崎で保険改正の説明会があるので、明日は、明後日はハードになりそうです

日々勉強。学生時代は勉強嫌いでしたけれど、

それはやらされるからで、自分からすすんでする分はすごく楽しいものですね

こんな楽しい日々が送れる事に感謝感謝と
page top
最近忙しい毎日に比例するように本を色々なジャンルの本を読んでいます

第一弾として『IT力UP』

PC関係の本って、結局何か必要に迫られないと知識で終わってしまいがちですが、

最近お仕事関係でPCを勉強する機会に恵まれ、コツコツ知識を貯えてます

教科書は「整理HACKS」「仕事するのにオフィスはいらない」「たった3秒のネット術」の三冊です

メールはGmailを使っているのですが、4月からはドコモのスマートフォン買って

携帯とPCのメールを一元化しようと思います.

遅ればせながら、PCって面白いなあと思う今日このごろです


page top
CATEGORY : 未分類
世の中に興味を持つ
DATE : 2010-03-23-Tue
前回の県知事選挙から少し世の中に興味を持つようになりました

今まで自分だけ良ければ的な部分が強かったですが、

年を取ったせいか、最近聞いたCDの影響か、

他人の為に何かするという事に少しずつ目覚めてきました

やっぱり1番は子供が大きくなってきたからというのがあります

安心して子育てが出来る世の中が良いですよね

大阪に生まれて、20歳から長崎に来てはや15年

すっかり長崎人です

ということで『県政だより」「広報ながさき」を今月号からじっくり読むようになりました

以外と言っては失礼ですが面白いです
page top
久々にのんびりした連休を過ごしました

土曜日は診療後、娘とプリキュアの映画を見にココウォークへ

日曜日はテレビ購入の付き添いで、ヤマダ電機へ

月曜日は東公園へ桜を見にピクニックへ

鬼ごっこ、かくれんぼ、キャッチボールに縄跳び、自転車の練習と。

また来週から家をあけて勉強会に出る日々が続きそうなので、これでもかと遊びました

久々に太陽の下に出ると疲れ果ててしまい21時には寝てしまいました。


page top
いままで、何度もトライして断念してきたマインドマップ

普段アイデアをまとめる時に使いますが、

これをデジタル化して残そうとすると高価な専用ソフトが…

と思っていましたが、

今やクラウドの時代

色々無料ソフトがあるのですね

昨日のQD会で習った事をeasystepっていうソフトで今まとめています

英語サイトですが、想像と気合いでなんとかなるものです
page top
最近、自己啓発サボってました

自分の興味が自分の方ばかり向いていていたので

周りの人を幸せにする努力が大切だと最近ハッと我に帰りました

患者さん、スタッフ、家族にもっともっと尽くしていこうと思います

アチーブメントの青木さんの無料C
Dがお薦めです

無料なのに気づきが満載です

是非手に入れて聞いてみて下さい

社長なのにゴミ捨てする所が共感持てます

僕も偉そうにするのではなく、嫁さんに喜んでもらうように

謙虚に一生懸命生きようと思いました
page top
土日は朝から晩までみっちりお勉強でした

筒井塾の咬合療法コースの三日目と四日目です

基本すべて講義なので、まるで学生に戻ったかのようです

内容が濃密で、常に頭はフル回転してます

歯医者さんの仕事は今や虫歯、歯周病だけえを治すのではなく

咬み合わせを治すことで、健康に寄与するといった所まで来ています

いやいや日々精進です

絶対この理論身に付けます
page top
CATEGORY : 未分類
日本の将来を考える
DATE : 2010-03-08-Mon
日本の産業を巡る現状と課題 /平成22年2月 /経済産業省

最後のP50が答えみたいな感じですが、なんか漠然としていて「うーん」って感じです

高城剛的人生の方がまだ楽しそうで希望が持てるのは僕だけ?

っていうかそもそも日本って駄目なの?

テレビや新聞で駄目駄目言われているけれど、

安全だし、ご飯は美味しいし、

国民の総意として、日本はどうなりたいのでしょうか?

現状で満足と言う事で、このまま何もしないとどうなっちゃうのでしょうか?

しかし、お金無いのに借金して国の財政回している所だけは腑に落ちない

じゃあどうすれば、なんですよね?

諦めるってのが最近の潮流っぽい。

国に頼るのではなく、自分でなんとかするみたいな

しかしそれでいいのだろうか?

なんて考えるのも二児の親になったからだろう

いままで読んでなかった「県政ながさき」これからしっかり読みます

page top
気がつけば3月

大分暖かくなってきました(来週雪マーク出てましたが)

3月といえばひな祭り

今まで男兄弟で育ったので、女の子の節句に縁が無かったのですが

今度からは男の子の節句に縁が無くなりそうです

さて、最近仕入れた知識を3つばかり

1、オンラインプリント

うちのプリンターA4までなのですが、「ネットプリント」でデータ登録すると

セブンイレブンのコピー機でA3でプリントできました

これでA3サイズのリーフレットが簡単に出来ます

2、アマゾンで古本が買える

今までアマゾンでクレジットカードが無いと古本買えなかったと思うのですが、

いつのまにかコンビニ支払いでも買えるようになりました

活字中毒の僕には最高の発見です

3、ファイヤーストレージ

佐賀の成富先生に教えてもらいました

これでパワーポイントのデータもスイスイ共有出来ます

デジタル万歳!
page top
Copyright © 2005 長崎市 とりやま歯科 ブログ. all rights reserved.