子供が生まれて写真をデジカメでバシバシ
気軽に撮れるようになったのはいいのだけど
パソコンが壊れたり、カメラが壊れたり
データがあちこちバラバラになっています
ファルダーの名前を日付に統一してまとめて見ると
結構データ量は半端なく膨大です
もちろんCDやDVDに落とすのも大変なので、
外付けのHDDに保存してますが、これがなくなってしまうと
すべてのデータがなくなるリスクに対してどうしようって感じです
基本に戻り、ちょこちょこ現像して
アナログなアルバムも作っておいた方が
懐かしの思い出に浸りやすいのかなって思案中です
スポンサーサイト